Cherry Audio SEMS:Oberheim SEMを再現した無料シンセサイザー

概要
Cherry Audio SEMSは、1974年にOberheimが発売したモノフォニックシンセサイザー「SEM」をソフトウェア上で忠実に再現した、無料のVSTプラグインシンセサイザーです。SEMは、温かみのあるサウンドとパワフルなオシレーター、フィルター、エンベロープで知られています。SEMSは、これらの特徴を余すところなく再現し、Oberheim SEMの伝説的なサウンドを現代の音楽制作環境に蘇らせています。
特徴
- オリジナルSEMを忠実に再現: SEMSは、オリジナルのSEMの回路図を綿密に分析し、ソフトウェア上で再現しています。そのため、オリジナルのSEMとほぼ同じ音色を作ることができます。
- パワフルなオシレーター: SEMSは、2基のオシレーターを搭載しており、それぞれノコギリ波、三角波、矩形波、パルス波を生成することができます。オシレーターは同期、FM、AMすることができ、複雑な音色を作ることができます。
- 12dB/Octマルチモードフィルター: SEMSは、12dB/Octのマルチモードフィルターを搭載しており、ローパス、ハイパス、バンドパス、バンドリジェクトのモードを選択することができます。フィルターはレゾナンスとドライブを調整することができ、太い低音から鋭い高音まで幅広い音色を作ることができます。
- 3つのエンベロープ: SEMSは、フィルター、アンプ、ピッチモジュレーション用の3つのエンベロープを搭載しています。エンベロープはADSR形式で、アタック、ディケイ、サステイン、リリースを調整することができます。
- LFO: SEMSは、LFOを2基搭載しており、フィルター、ピッチ、オシレーターのモジュレーションに使用することができます。LFOは三角波、矩形波、ランダム波の波形を選択することができます。
- モジュレーションマトリックス: SEMSは、モジュレーションマトリックスを搭載しており、ソースとターゲットを自由に接続することができます。モジュレーションマトリックスを使用すると、複雑な音色を作ることができます。
- エフェクト: SEMSは、コーラス、ディレイ、フランジャー、フェイザーなどのエフェクトを搭載しています。エフェクトはパラメーターを調整することができ、音色に奥行きを加えることができます。
音色
SEMSは、太い低音から鋭い高音まで幅広い音色を作ることができます。特に、リード、ベース、シンセブラスなどの音色に適しています。また、エレクトリックピアノ、アコースティックピアノ、オルガンなどの音色も再現できます。SEMSは、プログレッシブロック、エレクトロポップ、アンビエントなどのジャンルによく使用されますが、幅広いジャンルの音楽制作に活用できます。DTMerの方は是非ライブラリに入れてみてはいかがだろうか?
SEMSは、無料でダウンロードすることができます。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。