カテゴリー:ハードウェア
-
KORG KARMAとは? 革新的アルペジエーターを搭載した伝説のシンセサイザー
詳細を見る2001年にKORGから登場した「KARMA(カーマ)」は、音源部にTritonをベースとしながら、独自のアルゴリズム生成システム「KARMAテクノロジー」を搭載したワークステー…
-
いまなお現役!軽量ワークステーションの傑作「KORG KROSS」
詳細を見る2013年に登場したKORGの「KROSS」は、当時としては画期的な“モバイルワークステーション”。音質・機能・携帯性を兼ね備えたこのシンセは、DTMerやライブミュージシャンの…
-
KORG KROME 音楽を鮮やかに彩るプレミアム・スタンダードシンセ
詳細を見る圧倒的なクオリティを誇る全鍵サンプリングのピアノ・サウンドを始めとする3.8GBもの大容量PCMを搭載し、クラスの常識を一気に打ち破るワークステーション。 3.8GBにも…
-
KORG Electribe ER-1の魅力を再発見!DTMer必見のビートメイキング・マシン
詳細を見るKORG Electribe ER-1は、1999年に登場して以来、多くの音楽プロデューサーとDTMerに愛用されてきたビートメイキング・マシンです。その独特なサウンドエンジンと直…
-
Behringer POLY D: クラシックなサウンドを現代に蘇らせるアナログシンセサイザー
詳細を見るBehringer POLY Dは、Behringerがリリースしたアナログシンセサイザーです。POLY Dは、1970年代にリリースされた有名なアナログシンセサイザー、Moog …
-
思い描いたアイデアを逃さない YAMAHA/SEQTRAK
詳細を見る概要 ヤマハが2023年12月に発売した オールインワン型のポータブル音楽制作スタジオ 場所を選ばずに音楽制作を始められる手軽さだけでなく、こだわりの音楽表現を…
-
操作性が抜群な高音質リバーブ搭載!TC electronic M-ONE XL
詳細を見るTC electronic M-ONE XLは、2001年に発売されたマルチエフェクターです。上位機種であるM-ONEをベースに、機能や音質を強化したモデルとして人気を博しました。…
-
ハーフラックサイズのシンセサイザーモジュール Korg 05R/W
詳細を見る1. Korg 05R/Wとは Korg 05R/Wは、1990年代初頭にリリースされた音源モジュールで、コンパクトなサイズと高品質な音色が特徴です。PCM音源を使用し、リア…
-
ヤマハ AN200:懐かしさと新しさが融合したアナログシンセサイザー
詳細を見るYamaha AN200は、2001年に発売されたアナログモデリング・シンセサイザーで、音楽制作やパフォーマンスに使用されるハードウェア音源です。AN200は、Yamahaが製造し…
-
安価でありながら高音質なリバーブを実現 DTMer必見! TC Electronic M300
詳細を見るTC Electronic M300 は、高品質なリバーブとエフェクトを組み合わせることができるデュアルエンジンプロセッサーです。PA、ライブ、スタジオ、クラブなど、さまざまな用途…