カテゴリー:シンセサイザー
-
YAMAHA CS15
詳細を見る高級機なみの機能をフルマウントした、充実のCSモノフォニックモデル。2VCO、2VCF、2VCA、2EG、37鍵などから構成されるモノフォニックシンセサイザー、CS-10のグレード…
-
YAMAHA CS10
詳細を見るCSシリーズのベストセラー。数学的に整理されたパネルレイアウト。フローイングの可能性を限定することなく、複雑なパッチング作業をワンタッチでこなすノブスイッチ群。エフェクティブな表現…
-
Roland FA-08
詳細を見るゼロから生まれたひらめきや、楽器に向かって生まれる創造性を、シンプル操作で素早く形にする。音楽制作/ライブに共通して求められる要望に応える楽器、 それがFA-08です。INTEGR…
-
Roland MC-909
詳細を見るMC-909は、従来のグルーブボックスMCシリーズとは一線を画す最強のワークステーションとして誕生。内蔵シーケンサーやMIDIでコント ロールされる音源部は、16パートの新開発シン…
-
Roland MC808
詳細を見るグルーブボックスやグルーブ・ギア・カテゴリーでは初となる8本のタッチ・センス付きムービング・フェーダーを装備することによって、優れた操作性と新たな表現力を実現。 また、内蔵音色も新…
-
Roland MC-505
詳細を見るMC-505は、かつてローランドが製造、販売したシンセサイザー。先代モデルであるMC-303のヒットを受け、同モデルを機能アップさせて1998年に登場した。MC-303の後継という…
-
20年経ってもTB-303のように名機になれなかったRoland MC-303
詳細を見るMC-303は、かつてローランドが製造、販売したシンセサイザー。ダンスミュージックシーンにおいて、かつてローランドが発売したTB-303、TR-808、TR-909などの人気の高ま…
-
KORG M3
詳細を見る2007年発売。61鍵、73鍵、88鍵、さらにモジュール版のM3-Mがラインナップ。同時発音数120。TRITONシリーズに代わる同社のフラッグシップシンセサイザーとして販売された…
-
KORG 01/w
詳細を見る1991年発売。PCM音源方式のAiスクエアシンセシスを採用している。シンセサイザーとして基本的な機能を持ち、また元のPCM波形にAM変調により倍音を加算できる01/Wならではのシ…
-
Roland D-70
詳細を見る1990年発売。D-50の後継機種で、ライブパフォーマンス指向のフラッグシップモデルとして誕生した、Dシリーズ最後の機種。マスターキーボード機能を強化した76鍵ベロシティ、アフター…